2017年8月18日に出かけてきました。
(基本情報)
住所:南丹市園部町 大河内モミノ木原
TEL:0771-62-0025
24時間可
入場料:無料
駐車場:無料
アクセス
アクセスは? 駐車場は?
カーナビではうまく表示されないかもしれませんが、府道54号線沿いにあり、一本道なので迷うことはないと思います。
自然公園内には駐車場が2ヵ所あり、いずれも無料で利用できます。
こちらは川下側の駐車場です。マイクロバスを停める場所もあります。
ただ、上記の無料駐車場2ヶ所に停められる台数は限られています。
500メートルほど離れたところに「るり渓温泉」があるので、温泉利用を兼ねてハイキングに出かけるのが気持ちいいかもしれません。
るり渓で川遊びできる?
こちらは駐車場のすぐ下にある河川敷。と言っても広さはほとんどなく、数家族が利用すればいっぱいになる感じ。
また、画像では水遊びしている子どもの姿もうつっていますが、全体的に水流が早く、小さな子どもが安心して川遊びできるスポットとは言えませんでした。
ところどころ急流になっているので、たとえ子どもに川遊びさせることがあったとしても、絶対に目を離さないでください。
なにせ、周辺には有名な滝が数多くあるほどの水量なのですから。
さて、こちらの駐車場付近には渓流歩道までは950メートルほど離れています。
では、どうしてこんなところにパーキングがあるのかと不思議になりますが、200メートル川上に鳴瀑(めいばく)という有名な滝があるのです。
車道に沿って川上へ歩いていくと、轟音が聞こえてくるのですぐ分かります。
るり渓自然公園を訪れた際には必見の滝です。
トイレ事情は? 和式? 洋式?
公衆トイレは、上記の駐車場のすぐ隣にあります。
基本的に和式の水洗トイレですが、多目的トイレもあるので子連れでも安心です。
渓流歩道は行く価値あり?
こちらは川上側の駐車場です。
駐車場のすぐ下に渓流歩道入り口があります。
渓流歩道に入ってすぐのところにあるのが通天湖(つうてんこ)。ダムになっています。
このダムから流れ落ちる水が大迫力です。
るり渓の川幅はそれほどないのですが、これほどの水量が下るので、必然的に急流になってしまいます。
川に入るのはかなり危険です。
また、近辺では火気も使用禁止です。
渓流歩道はっても歩きやすいので、散策にはぴったりです。
ずいぶん歩いた気がしましたが、通天湖から300メートル歩いただけでした。
渓流歩道は片道2.5キロほどあるので、往復するとかなり時間がかかります。
この日は後の予定もあったので、早々に引き返すことにしました。なお、この先には双龍淵(そうりゅうえん)という滝や、玉走盤(ぎょくそうばん)などがあります。
先はまだまだ長そうです。
川上の駐車場横にも公衆トイレがあります。
こちらのトイレも基本的に和式の水洗ですが、多目的トイレもありました。
繰り返しになりますが、るり渓は散策には最適ですが、川遊びスポットしては危ないので、もし子連れで水遊びを楽しみたい場合には、近くのるり渓温泉などを利用した方が良さそうです。