2016年11月18日に出かけてきました。
(基本データ)
住所:京都市 左京区永観堂町48
TEL:075-761-0007
拝観時間:9時~17時
年中無休
拝観料:
(秋の寺宝展期間)大人1,000円、小中高生400円
(上記以外の期間)大人600円、小中高生400円
駐車場:なし
永観堂公式HP
永観堂の紅葉が美しいとのことで、初めて出かけてきました。
こちらは総門です。
到着したのは14時頃ですが、すごい人出です。
拝観料を払い、中へと進みます。
こちらは中門です。
まずはこちらへ。
釈迦堂の隣りにある庭園が美しいです。
池に浮かぶ色とりどりの落ち葉も美しいですね。
紅葉とのコントラストが見事です。
順路に従うと、次第に高台へと昇っていきます。
ぐるぐるまわった後、阿弥陀堂から外へと出ます。
阿弥陀堂から階段を下りていきます。
階段を下りたところにおられるのが、やすらぎ観音です。
やすらぎ観音辺りの紅葉も美しいです。
多宝塔へ向かうことにしました。
多宝塔へは御影堂横の小径をのぼっていきます。
多宝塔からは市内が一望できます。
多宝塔から引き返し、再び境内を散策します。
こちらは唐門(からもん)です。
境内はいたるところが真っ赤に染まっています。
こちらは放生池です。
絵画を見ているようですね。
放生池の中央には弁天社があります。
こちらは画仙堂です。
画仙堂前辺りの落ち葉がカラフルな絨毯のようになっていました。
イチョウとカエデのコントラストも見事です。
永観堂の紅葉は本当にどこも見事でした。
撮影スポットが多すぎて困るほど、見どころが数多くありました。