2017年11月10日に出かけてきました。
(基本情報)
住所:宇治市広野町八軒屋谷25−1
TEL:0774-39-9387
開園時間:9時~17時
休園日:月曜日(祝日の場合は翌日休園)、年末年始(12月28日~1月4日)
入園料:大人500円、15歳未満250円、幼児無料
駐車場:1回400円
アクセス
アクセスは? 駐車場は?
宇治市植物公園は大通りのあちこちに案内表示が出ています。注意点は隣接する「山城総合運動公園(太陽が丘)」と間違えないようにすることくらいでしょうか。

駐車場代は1回400円。9時~22時までの利用が可能です。


ただし、植物公園の開園時間は9時~17時なのでお気をつけください。

温室がなかなか楽しい!
植物公園はかなり広く、どこにも立ち寄らずグルッと外周するだけでも1時間弱はかかります。

入口へと向かう「フラワーブリッジ」はかなり賑やかです。

こんなかわいい剪定も。

こちらが入口。

入園料は大人500円です。

入口を入ってすぐのところにある「緑の館」にはキリン(オブジェ)がいました。

隣接する温室へ入っていきます。

特に何も期待していなかったのですが、この温室が実に面白いのです。
とにかく、面白いものを集めた感じの館です。


バナナまでありました。

けったいな形をしています。



また、館内あちこちで見どころが分かりやすく案内されているため、宝探しのような気分も味わえます。


子連れにうれしいキッズコーナー!
温室を後にして園内を散策します。
「緑の館」近くには人工的な滝がありました。

散策路の道中には、「ハーブ・有用植物園」や「バラの小径」などがあります。

ハーブ園を下ったところあたりにキッズコーナーがあります。

こんな素朴な遊具ですが、小さい子どもさんであれば十分楽しめそうです。


これだけのものでも小さい子連れには助かりますね。
修景池から見晴台(展望台)へ!
こちらが修景池。何やらいっぱい生い茂っていました。


回廊もありました。

修景池の奥からはそれなりの勾配の上り坂。

ここが見晴台のようです。


「花と水のタペストリー」が見ものの「花の広場」
見晴台から下っていくことにしました。

公園中央にある「花の広場」へ到着!


この日は、タペストリーが修復中で残念でしたが、それでも迫力は味わえました。



シャワーのようなトンネルをくぐる散策も楽しいです。


トイレ事情は? 和式? 洋式?
植物公園内の通常のトイレは基本的に和式水洗ですが、多目的トイレもあちこちにあるので、子連れでもトイレに困ることはないでしょう。
こちらはキッズコーナー横のトイレ。


こちらは「緑の館」のトイレです。



植物園というのは、とかく子どもが退屈しがちですが、ここだと子どももいろいろ楽しめそうです。