「ねねの道」の途中に、「三面大黒天」と書かれた門があります。

ねねの小径(ねねのこみち)へは、この門をくぐって入っていきます。

上記の門をくぐってすぐのところには、歌仙堂があります。

歌仙堂の奥の方には大黒天を祀っているお堂があるので、忘れずにお参りしましょう。

さて、上記地点からねねの小径が続いています。


くねくねと曲がりながら石塀小路へと出ていきます。

ねねの小径はわずかな距離の小路ですが、とても風情があるので、ねねの気持ちになって、ぜひ通り抜けてみてください。
「ねねの道」の途中に、「三面大黒天」と書かれた門があります。
ねねの小径(ねねのこみち)へは、この門をくぐって入っていきます。
上記の門をくぐってすぐのところには、歌仙堂があります。
歌仙堂の奥の方には大黒天を祀っているお堂があるので、忘れずにお参りしましょう。
さて、上記地点からねねの小径が続いています。
くねくねと曲がりながら石塀小路へと出ていきます。
ねねの小径はわずかな距離の小路ですが、とても風情があるので、ねねの気持ちになって、ぜひ通り抜けてみてください。