2015年9月12日に出かけてきました。
(基本データ)
名称:法然院(ほうねんいん)
住所:京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町30
TEL:075-771-2420
拝観時間:午前6時~16時
年中無休
拝観料:無料
所要時間の目安:30~50分
アクセス
京都にこんな穴場が!
哲学の道の中央あたりから少し山の手へ向かったところにある法然院。
観光客が大勢訪れるスポットではありませんが、しっとりと落ち着いていて、個人的に大好きな寺の一つです。拝観料は無料です。
銀閣寺方面から哲学の道に沿って歩いていると、法然院の案内表示に出くわします。

どうですか、この風情ある参道。

もう少し南寄りの方向から法然院へと向かう道もあります。

この感じもいいですね~。

法然院は鎌倉時代初め、法然上人が弟子とともに、阿弥陀仏を昼夜に6回拝む六時礼賛(ろくじらいさん)を勤めた草庵です。

美しすぎる山門
この山門も、とってもいい雰囲気です。

こちらは、山門を裏側から見たところ。

白砂壇(びゃくさだん)と呼ばれる盛砂が美しいです。

しっぽりできる庭園
こちらは講堂です。

庭も風情があります。



地蔵菩薩像に拝み、本堂でゆったり時間を過ごす
こちらが本堂。いいでしょ、この感じ。

アングルを変えて、奥から眺めた本堂。
本堂の縁側に腰かけ、心穏やかにこの風景に溶け込むのが一番のおすすめです。

本堂前には、地蔵菩薩像があります。


法然院、いかがでしたか?
メジャーな観光スポットもいいですが、こういう落ち着いた寺もいいものです。
銀閣寺からもそれほど離れていないので、こちらまで足を運び、静けさの中で心を清めるのもおすすめです。