2018年7月27日に出かけてきました。
(基本情報)
住所:京都市北区上賀茂中嶋河原町
TEL:075-701-0101
駐車場:無料
問合先:075-701-0124(京都府京都土木事務所公園管理)
京都府のページ
川遊びスポットへのアクセスは?
市バスを利用する場合は「北大路バスターミナル」から「特37」を利用します。
本数が少ないので気をつけてください。
川遊びをするためには、「庄田橋」で下車します。
市バス1日乗車券の配布マップにはバス停名が載っていませんが、均一運賃区間内なので[バス一日券]の利用が可能です。
なお、「特37」は1時間に1本程度しか走っていないため、時間をしっかり確認しておいてください。
バス停「庄田橋」は川沿いにあり、目の前に柊野堰堤(ひらぎのえんてい)が広がっています。
堰堤より川上のエリアが川遊びに適したスポットです。
2019年2月現在、駐車場は利用可
鴨川運動公園は、柊野堰堤のすぐ隣にある公園です。
ところが、出かけてみると、災害のため閉鎖中でした。
※2019年2月現在、有料グランドは引き続きコンディションが悪い状態が続いているものの、駐車場は利用可能と確認済み。
駐車場はこのような状態でした。
川遊びはできる?
駐車場は利用不可でしたが、川遊びは現在も行えます。
川の流れは比較的緩やかで、水深は数十センチ程度。大人であれば、短パンを濡らさずに川を横切ることができます。
幼児と一緒でも、保護者と一緒であれば問題なく水遊びができます。
水質も申し分なく、川底もこのとおりきれいです。
石が多いのでサンダルを使った方が良さそうです。
ただし、ところどころ流れが早く水深の深いところもあるので気をつけてください。
災害のために、河岸もあちこち破壊されていました。
トイレ事情は?
鴨川運動公園の公衆トイレは現在使えませんが、反対岸には公衆トイレがあります。
足洗い場もありました。
多目的トイレもあるのはうれしいですね。
川遊びとして素晴らしい場所だけに、一刻も早い公園施設の復旧を期待したいものです。