ねねの道の仏様を巡って運気アップ!
ねねの道周辺のパワースポットを一気に巡ってきました。
ねねの道を訪れたのは朝7時頃。
この時間帯にはほとんど誰もいません。
2年坂側からねねの道に入りました。
摩利支天(勝負運をアップ)
ねねの道に入ってすぐのところにおられるのが摩利支天様。
なお、以下すべての仏様については、右手もしくは両手で触れてください。
決して左手だけで触れてはいけません。
大黒天(金運をアップ)
ねねの道の中央あたりにおられるのが大黒天様。
このすぐ隣から、ねねの小径も続いています。
布袋(人生を豊かに)
大黒天のすぐ斜め向かいにおられるのが布袋様。
ふくよかで、いかにも福を運んできてくださりそうです。
三地蔵(積極性を身につける)
ねねの道の端(八坂神社側)の少し奥まったところにおられるのが三地蔵様。
積極人間になりたいものですね。
ねねの道から高台寺の方へ
ねねの道の中央辺りから高台寺へ向かう長い階段があるので、そこを上っていきます。
階段をのぼってすぐのところにパワースポットがあります。
なで牛(頭が良くなる)
こちらは、なで牛様。
頭をなでると頭がよくなり、自分の体の悪いところと同じ箇所をなでると、その箇所が良くなると言われています。
マニ車(健康・長寿)
こちらはマニ車です。
秀吉・ねねの像(夫婦円満)
いつまでも仲良くできそうですね。
願いの玉(願い事が叶う)
今回は早朝のために行けなかったところがこちら。
「願い玉」は霊山観音の敷地内にあり、ここは8時40分にならないと開門しません。
なお、ここだけは参拝料金がかかります。
ただの通過点にしてはもったいない「ねねの道」。
ご利益をたくさん得たいものです。